肌のお手入れの順番の話し
今まで20年ほど使ってきた化粧品が少しずつリニューアルされてきて、変わってしまった順番をいつも間違えます。
次は、ちゃんとした順番でやらなきゃ!と思い、1週間くらい経ってますが、一度もちゃんとやれてません。
笑えます。
同じメーカーの化粧品をライン使いしている方はいいんですけど・・・
とは言っても、私のように間違える人もいるのでね。
いくつか別のメーカーのアイテムを使っている場合や、たまたまスペシャルケアアイテムを買ってきたけど、どの順番で使えばいいんだろう?なんて考えちゃう方のために、目安を書いてみます。
化粧品でだいたい秋に使うものといえば、ローションです。
で、最後にクリーム、という感じはだいたいわかると思います。
これを基準に考えれば、水分の多いものから油分の多いものを重ねていけばいいということがわかります。
形状で言えば、さらっとしているものが先で、とろみのあるものが後、って感じですかね。
美容液がジェル状なら、ローションを使ったあとに美容液を使い、その後、クリームを使う。
乳液とクリームを使っている方なら、化粧水をつけてから乳液を付けて、最後にクリームという順番になります。
ところで、美容オイルっていうのがあるんですが、これは油分がとても多いものですが、どのタイミングで使えば一番効果が高いのかなーって、思うアイテムの一つ。
美容オイルの美容効果を高めるためなら、化粧水のあとに使うのが効果的です。
美容オイルを肌を柔らかくするために使いたいという方は、スキンケアをする前がいいです。
スキンケアで与えた潤いを保つためなら、スキンケアの一番最後に使います。
これを見ると、美容オイルって、万能コスメって感じがしますね。
╬コメント